
2019/12/31学習記録(2w1d)
【学習時間】
7時間
【学習内容】
・岡野の化学(47)
アミン アニリン
・岡野の化学(48)
混成軌道 アミン類の塩基性
・岡野の化学(49)
混成軌道とσ結合・π結合 芳香族アミンまとめ
・1083_σ結合・π結合・酸性・共役(2回目)
・Nitration of benzeneのスライドシェア検索、ダウンロード
【気づき】
・エチレンのσ結合は2つの原子のsp2軌道がくっついたもの。π結合はp軌道がくっついたもの。
・孤立電子対がある→水素が配位結合しやすい→塩基性
以前ちらっと出てきてペンディングしていた混成軌道のしくみを理解しました。σ結合・π結合のイメージはつかんでいましたが、そういうふうにできていたとは。知れば知るほど面白いですね。
今日でボーナスタイム(長めに勉強できる)は終了です。明日から通常の勉強時間に戻ります。
それではよいお年を。
コメント