学習記録 ネット障害*後天的な頭の良さ メリークリスマス 昨晩から家のwi-fiがつながらなくなりました。 電源を切ったりつけたり、コードを抜いたり戻したりしてみるもつながらず。 ビデオはダウンロードしてあるから見られるにしても、ブラウザ検索ができないのは困る。 ... 2019.12.25 学習記録
学習記録 マルコフニコフ則*己が下手さを知りて一歩目 岡野の化学(18)でマルコフニコフ則についての言及があったので調べてみました。 マルコフニコフ則:二重結合をもつ炭化水素に対し求電子的付加反応をおこなう際、結合する水素原子数の多い方の炭素のほうに、電気的に陽性な原子団が結合... 2019.12.23 学習記録
学習記録 岡野の化学 第5講・第6講 岡野の化学(14)までを視聴。 勉強のやり方として、意識するようになったことが2つあります。 ・ある問題(要素)を見たときそれに関連する知識を整理するクセをつける 「エチレン」=C2H4 知ってる!だけではなく、「C2H6のエタンか... 2019.12.20 学習記録
学習記録 すべては速く正確に読むため 岡野の化学(1)~(8)を視聴。 有機体の定義、式の分類、異性体と知識は必要だけど、それはすべて明細書のストーリーを先読みし、早く正確に読むため。 化合物の表記ひとつをとっても、意図をもってその書き方にされている。... 2019.12.18 学習記録
学習記録 頭の回転を速くする レバレッジ特許翻訳講座の受講を始めました。 膨大なコンテンツをダウンロードしながらビデオ視聴開始。 ・2111 講座受講開始時に確認して欲しいこと を視聴し、マイペースでやってきた自分を反省しました。 講座... 2019.12.17 学習記録
学習記録 はじめます 特許翻訳者を目指す特許事務です。 レバレッジ特許翻訳講座での学習を記録していきます。 ブログタイトルは大好きなスピッツの曲から、自分への激励をこめて。 2019.12.16 学習記録