早いものでもう2021年になって一週間が経ちましたね。
年末年始にやったことなどを書いておきます。

年末年始にやったこと
・トライアルシリーズ(半導体)続き
・トライアルの心得・CV関連ビデオ視聴
・CV・職務経歴書仮作成
・セラミック関係の明細書・対訳学習
・トライアルシリーズ(化学)自力翻訳中
・memoQ・Xbenchの操作練習
トライアル準備に加え、セラミック関係(ゼオライトなど)の学習を始めました。
元勤務先の特許事務所で扱っていた案件なので(勤務経験を職務経歴書に記載するので対応範囲を広げるため)学習を始めたのですが、内容は化学寄りで読みやすく結構面白いです。
並行して学習を進めていきます。
ツール関係を揃える
以前から買う買うと言っていたmemoQとJustRight!を購入しました。
まだ慣れていませんが、memoQはかなり使いやすい印象です。
Tradosの操作全てを少しずつ簡単にした、みたいな感じですね(あくまで印象)。
後発ソフトだけあってTradosとの互換性もあり便利です。
これから使い込んでいきたいです。
Xbenchもちょこちょこ使っていて、今は主に辞書代わりと校正に使っています。
JustRight!はまだ開けていないのですが、トライアル応募までには活用できるようにしなくては。
(ちなみにですが、JustRight!公式サイトよりも家電量販店での価格が一万円近く安くてびっくりしました。購入の際は価格.comをチェックすることをオススメします。私はヨドバシで買いました)
この勢いでPat-Transerと買えていなかった辞書も買ってしまおうと思います。
もうすぐ誕生日なので(何かと理由をつけないと買えない人)。
給湯器が壊れた
全く関係ないのですが少し愚痴です。
実は年末の12/26に家の給湯器が壊れてお湯が出なくなり、
年末年始を挟んでしまったためなんと修理が1/11までできないという事態に。
そんなわけで夜な夜な最寄り(自転車で10分)の銭湯に通っております。寒い…。
さらに案の定風邪を引いてしまい、2日ほどロスって(寝込んで)しまいました。
皆様も給湯器の寿命と体調にはお気を付けください。
なんだか出鼻をくじかれてしまいましたが、気を取り直して頑張ります。
コメント