spica

学習記録

講座受講9か月目の振り返りと今後の予定

こんにちは。すっかり秋めいて涼しくなりましたが、皆様お元気でしょうか? 自分は秋といえば京都高台寺へ紅葉を見に行くのが恒例でしたが、今年は写真で我慢することにします。講座受講9か月目の振り返りと、今後の予定についてまとめていきます。...
学習記録

特許翻訳の見直し・校正スキーム

自力翻訳の現実 こんにちは。対訳シリーズのNUTRASWEET社特許(WO9959951A1)を自力翻訳完了し、講座ビデオの視聴を進めています。 こちらの特許は約3300wordsと短めで、初の自力翻訳にはほどよいボリ...
学習記録

Varian特許の対訳学習が終了!ミスのパターン、自分に足りないものとその対策

こんにちは。9月頭から進めていたVarianのGC/MS特許対訳学習が終了しました。今回は、一文ずつ講座ビデオを止めて自分で訳文を作ってからビデオの訳(訳出の仕方、考え方)と比べるというやり方で進めてみました。 細かい誤訳や思い違い...
学習記録

講座受講8か月の進捗

こんにちは。9/13で講座受講開始から9か月目を迎えました。時間がたつのが本当に速いです…。ここ数日はぐっと涼しくて過ごしやすくなりましたね!自分はspitzの「夏が終わる」が頭から離れません。講座受講8か月の進捗をまとめてみます。 ...
学習記録

Varian GC/MS特許明細書シリーズを進めています

こんにちは。 3Mフルオロポリマー特許シリーズを終え、Varian GC/MS特許シリーズを進めています。 3Mフルオロポリマー特許は、これまで化学系特許(3M粘着剤組成物、P&Gシリコーンエラストマーおよび関...
子育て

【ジーナ式を一年続けてみた】早朝覚醒・昼寝の途中で起きるなどのトラブルシューティング方法まとめ

突然ですが、先日娘が一歳の誕生日を迎えました(パチパチ!)以前「ジーナ式育児」のご紹介をさせていただいてからかなり間があいてしまいましたが、一歳になった今も絶賛ジーナ式育児中です。 ジーナ式を一年続けた結果、・夜19時~朝7時まで通...
特許明細書を読む

特許明細書の理解を深める、EKWordsとマインドマップの活用

明細書読み方の効率化 こんにちは。P&Gの関連特許を読んだあと、3Mフルオロポリマー特許の対訳学習を進めています。 それに伴って、どうすればより短時間で明細書の内容をより理解できるかを試行錯誤しています。 今まで...
特許明細書を読む

P&Gシリコーンエラストマー特許に関する疑問点(5)(6)(7)

こんにちは。前回の記事に引き続き、P&Gシリコーンエラストマー特許に関する疑問点と、管理人様の回答を踏まえて学び・反省点と今後の対策をまとめます。 質問5 【0042】水溶性着色剤には、水分散性の物質が含まれて...
特許明細書を読む

P&Gシリコーンエラストマー特許に関する疑問点(2)(3)(4)

こんにちは。前回の記事に引き続き、P&Gシリコーンエラストマー特許に関する疑問点と、管理人様の回答を踏まえて学び・反省点と今後の対策をまとめてみます。 質問2 (公開訳)本発明では、エマルジョンタイプのシリコー...
特許明細書を読む

P&Gシリコーンエラストマー特許に関する疑問点(1)

こんにちは。対訳学習の二本目として、P&Gシリコーンエラストマー特許を進めています。 前回の記事で、「抽象論でなく具体的に質問してください」と突っ込みをいただき、今までの部分で感じた疑問点をまとめて質問(全部で7つ)させてい...
タイトルとURLをコピーしました